目次
こんにちは!
『皆さんの日常にクスッとした笑いを!
笑う門には福来る!
笑顔満開!ごいちブログ!』
趣味は「人生を面白おかしく前向きに生きること!!」
でおなじみの元気配達人こと、ごいちです!

このブログは、僕が今までに経験してきた職業から
得たもの!学んだこと!出会えた人たち!
これらのことを、少し笑いを交えながらお伝えすることで、
あなたの明日への活力になるような元気をご提供していくブログです!!
きました!
公認会計士の先生の登場でーす(((o(*゚▽゚*)o)))♡
このブログを読めば
毎日の仕事の中で起きる多くの理不尽な出来事に対し、
どう接し、消化していけばよいのか、お分かりになると思います!!
どうぞお楽しみに🎵
コチラのブログをどうぞっ!!



いかがでしたか?
で、今回の先生と相成るわけですが、、、
そのエピソードにまつわるものは
なので、皆さんには是非このブログを読んでいただき、
ご期待下さい!!
ただエピソードがたくさんあるので
ドンドンいきます(笑)
スポンサーリンク
『お殿様降臨』
ある日、先生の部屋で打ち合わせしていると。
僕『〜〜となります。』

先生『・・・分かった。下がってよい。』
ファッ!?
下がってよい!?
下がってよいって、もしかしてお殿様!?
どうやら渋谷にお殿様が降臨されたようです。
かたじけないっ!!
『護身』
この先生、お説教。。。もとい。
ご指導がお好きで、
日中に社員を集めてご指導されることが多かったのですが。
ある日、立ったままそのご指導をいただく機会がありました。
その時、後ろに手を組んでいました。
殿『おいっ!!なに手を後ろに組んでんだ?

僕『。。。すいません。』
なんでやねん(°▽°)
手と言えば、こんなエピソードも。
『その右腕』
その日は殿の部屋に社員一同集合。
そこに人が押し合いへしあいで座ります。
向かい側に座れればよいのですが、
なので仕方なしに、身をテーブルの方へ、
ただ、不自然に前かがみになるため、
バランスの関係で、右腕の肘から手の平までテーブルにつく感じになります。
すると。。。
殿『おい!なんだその右腕は!!』
僕『申し訳ありません。顔が見えなかったので、
殿『そうか。では、隣の部屋に行って、その右腕捥いでこいっ!!』

ファッ!?
殿ご乱心です(°▽°)
顔と言えば、こんなことも。
『お顔拝見』
ある時、殿と向かい合わせに座り、例によってご指導を受けている時。
人の話を聞く時は、その相手の目を見るもんだっ!覚えておけっ!』
僕『はいっ!』
そして別の日、同じようにご指導いただいている時、
僕『(目を見なきゃ。目を見なきゃ。)』
。。。僕はどうすれば(ToT)
スポンサーリンク
『携帯電話』
殿はお持ちでなかったのですが。
僕たちは持ってました。
慌てて折り返した時の第一声。

殿『そんなすぐに出ないようなヤツに、
携帯を持つ資格ねぇ💢』
殿!着信が夜中の4時です(⌒-⌒; )
『間違い電話』
慌てて通話ボタンを押すも、タッチの差で間に合わず!!
その時の第一声。

殿『おぉっ!悪い!間違えた!』
時は夜中の3時30分。
殿、なにをどう間違えると、
かかってきた電話といえば、こんな話も
『朝一の電話』
ある日の朝、会計事務所に殿から電話がかかってきました。
殿『あ〜〜💢』

僕『おはようございますっ!!
殿『う〜〜今日はとても気分が悪い💢』
僕『。。。はい』
殿『なぜなら昨夜、とても嫌な夢を見た』
(°▽°)ダレカタスケテ。
『伝えたかったこと』
いかがでしたか?
このブログで、僕が伝えたかったことは
どんな理不尽な出来事も、笑い話にできる!!
これだけです。
面白いもので、理不尽さが高まれば高まるほど、
話のネタとしてはクオリティが上がっていくんです(笑)
そして大切なのは、そのネタを人に話すこと!!
もしこれらの出来事を一人で抱え込んでいたら、多分病んでます(^_^;)
人に話すことによって、辛いエピソードも笑いのネタに早変わりするんですね♪
そうすると次からは理不尽な出来事が待ち遠しくなります(笑)
昔から言いますよね。『他人の不幸は蜜の味』って。
実はこれ、ドイツ語では『シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)』。
英語では『Roman Holiday』と言われ世界共通のことなんです。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
だから皆さんも、もしシャレにならない理不尽な出来事に見舞われた時は
この話、どうやって人に伝えようかな?
って想像してみて下さい。
きっと、お殿様ではなく。笑いの神が降臨しますよ\(^o^)/
それでは!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク