目次
こんにちは!
『自分をネタにして笑いを提供!
やってる本人は大真面目!
笑顔満開!ごいちブログ!』
趣味は「当たり前の出来事も、ちょっと違う角度でみること!!」
でおなじみの元気配達人こと、ごいちです!

このブログは、僕が今までに経験してきた職業から
得たもの!学んだこと!出会えた人たち!
これらを人とは、少し違った観点で分析し、
少し笑いを交えながらお伝えすることで、
あなたの明日への活力になるような元気をご提供していくブログです!!
さて!ごいちの職歴ブログ!!
いよいよ第3章突入です!
会計事務所において色々な意味で鍛えられていた僕でしたが、その後、
紆余曲折があり、またもや転職を決意。
もはや「趣味は転職です」といってもよい状況になってきました(^_^.)
紆余曲折についても、お伝えしたいことが沢山ありますので、
いつかお話しさせていただければと思っています。
さて、そんなこんなで今回転職したのは一般会社。
しかも美容業界です!!
なんてシャレオツなんでしょ(笑)
ただこの会社、今の僕と凄く近しい間柄になりますので、
ここからは少し厚めのベールに包んでお話しさせていただきます(笑)
このブログを読んでいただければ
転職活動をするにあたり準備しておくべき2つのこと!
こちらがバッチリお分かり頂けると思います!
もう3回目ですが、やっぱりここからでしょう。
スポンサーリンク
『転職活動』
さて以前、ご紹介した2社の時に転職活動で使用した媒体は「ビーイング」でしたね。
覚えてますか?
まずはその転職活動時の様子をこちらからドウゾ!!


今回の転職活動ももちろん!
「ビーイング!!」
。。。といきたいところでしたが、
流石にもうネットでした(^_^;)
僕のネタ帳「ビーイング」よさらば・・・
『転職理由からの面接』
紆余曲折を経て転職活動を始めた僕でしたが、
この転職の目的は、ただ一つ!
年収を上げることだけでした。
なぜなら、
娘が理系の大学に行くと言い出したからです。
一般的に理系の方が文系より学費が高いです。
しかも理系女子の場合、
大学院まで行くことがほとんどらしく
僕のお給料を上げないと、
ニッチもサッチもいかなくなったんですね。
ちなみに「ニッチ」とは二進。
「サッチ」とは三進。
算盤における割り算が語源で、
2でも3でも割れずにどうしようもないことの例えだそうです。
出典:『goo国語辞典』
人って年齢を重ねると自分の好き嫌いだけでは仕事さえ選べなくなるようです。
でも、だからと言ってそれが不本意では決してありません!!
自分の大切な人のために自分の人生の方向性を変えていく。
これもまた違った幸福感が得られるものです\(^o^)/
実感している僕が言うのだから間違いありません!!
で、話を元に戻すと、この美容業界の一般会社を見つけて面接を受けました。
場所は都内某所。
流石に美容業界だけあって
オシャレな街にあります。
で、しかも自社ビル!凄い!!
面接の前日に一度下見をして、
駅からの道のりもバッチリです。
いまさらですが、皆さん。
面接を受ける時には必ず前日までに下見をしましょう。
最近の傾向として、当日道に迷ったと連絡を入れてくる人がいますが、
正直言って、準備が足りません。
面接をすっぽかす人も意外と多いのですが、そういう人は問題外として、
面接へのせめてもの準備として場所の確認は必須です。
で、応接室に通され、面接用紙に記入を終え、待つこと数分。
なんと!いきなり社長の登場です!
これが中々のインパクト(笑)
格好はジーパンにTシャツ。
背は大きくないのですが、
筋骨隆々の身体に、浅黒く焼けた肌。
そして極め付けはスキンヘッド!
実際にお話をさせていただくと
口調は柔らかで、顔つきも穏やかなんですが、
第一印象は、ホンマもんが来たと思いました(笑)
スポンサーリンク
『面接内容と面接時間』
肝心の面接の内容はいたって普通で
これまでの経験や今後の展望。希望の待遇などの話をしました。
恐れながらここで一つアドバイスを。
これから転職をと考えられている方。
色々考えられていらっしゃると思いますが、間違いなく言えることは、
在職中にどの会社でも使えるスキルを身につけておくということです。
働いていると仕事には2種類あることに気がつきます。
一つはその会社独自の仕事。
そしてもう一つは
グローバルスタンダードな仕事。
どちらも大切であることに
変わりはないのですが、
会社に所属していると、
一つ目の会社独自の仕事に精通していたほうが、
居心地が良かったり、有利だったりして、そっちばかり頑張っちゃいます。
何故なら、精通してしまうと、
その仕事があなたしか出来ないという状況になりがちなんです。
だから会社にとってあなたは頼りがいのある人ってことになります。
でも、いざその会社を離れてしまうと、
その仕事って他社ではあまり役に立たない仕事だったりすることが多くて
アピールできなかったりすることがあります。
要するに諸刃の剣なんですよね。
今は、必ずしも一つの会社に対して勤め上げる時代ではないので、
そういう転職時のアピールポイントとして披露できる別の仕事。
どんな会社でも通用するスキルが必要になります。
だから普段から意識して、
そういったグローバルスタンダードなスキルは習得しておくようにしましょう。
そういったスキルがあると自分が希望する待遇なんかも伝えやすくなります。
幸い僕は、会計事務所で培ったスキルがあったので、
その辺は苦労しなくて済みました\(^o^)/
この面接で一番びっくりしたのはその時間!
何と!3時間にわたる長丁場!!
最初の内こそ面接の体をなしてましたが、
途中からは、
もはや社長の相談会みたいになってました(笑)
面接受けに来て、社長の相談に乗るって(^_^.)
ま、そうしてこちらの力量を推し量られていたのだと思いますが。
そんなこんなで1次面接は無事に通過\(^o^)/
かなりの好感触をもって終わりました。
『2次面接』
後日2次面接がありました。
もう社長登場では驚きません(笑)
でも、やっぱり何かしらビックリすることってあるものですね(*^_^*)
今回のビックリは人数でした。
最初。僕 対 社長
次。僕 対 社長+事務の女性
次。僕 対 社長+事務の女性+事務の女性
ん?
次。僕 対 社長+事務の女性+事務の女性+事務の男性
おや?
次。僕 対 社長+事務の女性+事務の女性+事務の男性+事務の女性
おーい(+_+)
そうなんです!人が増えていく!
1人。また1人。
どんどん増えていく!
ここの事務職の社員さんは当時10人ほどなんですが、
最終的には。僕 対 社長+事務の社員10名
ちょっとしたお祭り騒ぎです(笑)
この応接室のテーブルも
会計事務所の先生の部屋と同じ
8人掛けだったのですが、
もうギチギチ(笑)
どうやら、僕+8人掛けテーブル=ギチギチ
という方程式が存在するようです。
案の定、この日も面接時間は2時間ほど(笑)
でもその甲斐あって、無事に合格となりました\(^o^)/
『お伝えしたかったこと』
いかがでしたか?
このブログで僕が皆さんにお伝えしたかったのは
面接の前日までには必ず会社の下見をしておくこと
転職前にはグローバルスタンダードなスキルを習得しておくこと
この2点です。
あと付け足すとすれば、いかつい社長にビビらない事ですかね(笑)
次回のブログでは
そんなシャレオツな美容業界で出会った人たちについてお話しさせて頂きたいと思います!
一見華やかに見える美容業界でも、水面を優雅に泳ぐ白鳥のごとく
水面下ではかなりバタバタしています(笑)
その辺の涙ぐましい努力についてお伝えできたらと思います!
それでは!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク