目次
こんにちは!
『いつも心に笑顔を!
笑顔があれば何でもできる!
あなたの笑顔のお手伝い!ごいちブログ!』
趣味は「苦しいときに笑顔を見せること!!」
でおなじみの元気配達人こと、ごいちです!

このブログは、僕が今までに経験してきた職業から
得たもの!学んだこと!出会えた人たち!
その中でクスッとした笑いを提供できるネタを見つけ、
それを、皆さんにお伝えすることで、
皆さんの活力になるような元気をご提供していくブログです!!
それでは!ごいちの職歴ブログ!
美容業界編も第三弾になりました!
ここまで来れたのは
ひとえに皆様のおかげです(笑)
感謝いたしますっ!
さて前回はいつもと違い
少し熱血漢ごいちが出てしまいました(⌒-⌒; )
美容業界編第1弾と合わせてもう一度ご覧ください!


いかがでしたか。
前回のブログは、流石に少し恥ずかしいですね(笑)
ということで、
今回はいつものペースを取り戻すつもりです!
まずは、ご紹介します!
ホンマもんです!!
。。。失礼しました(⌒-⌒; )
この会社の社長にまつわる話を
お伝えさせていただきます。
このブログを読んでいただければ
エキセントリックな社員たちを取りまとめるには
どんな人が向いているかお分り頂けると思います。
お楽しみに!!
まずは、このホンマもん社長がどんな方か
そこから迫っていきたいと思います!
スポンサーリンク
『社長の人となり』
華やかな美容業界の会社を取り仕切る!
このホンマもん社長!
正直にいうと、外見は
この画像と大差ないのですか(笑)
その人となりは、一言で言えば
『豪放にして細心』
(ごうほうにしてさいしん)
ごうほう=合法。ではないです(笑)
『豪放にして細心』
昭和の名宰相と謳われた後藤田正晴さんもこのように形容されてました。
ちなみに、後藤田正晴さんとはこんな人です。
wikipedia『後藤田正晴』
やることに関しては豪快で大胆。
でも、そこに携わる人のことも気にかけ
細やかな気配りのできる人。
そんな経営者の鏡のような方でした。
それでは、僕が目にした豪放エピソードを
少しだけご紹介します(*^_^*)
『ホンマもん社長の豪放エピソード』
とは言っても仕事に直結するエピソードは
少し差し障りがありますので
仕事以外で(^_^;)
『クルーザー』
ある日、ホンマもん社長。
船買いました。
釣り船的なものではなく
俗にいうクルーザーってやつですね。
その価格1億円!!
進水式を盛大に行い。
ウキウキ🎵ホンマもん社長。
それから数日後。
。。。座礁(笑)
かなりのスピードで、
テトラポットに乗り上げたそうです。
当然、修理です。
船底。エンジン。塗装。その他もろもろ。
締めて1千万円!
その時のホンマもん社長の一言。
「よし!元々1億1千万の船だったということで!!」
なんでやねん。
『Tシャツ』
ある日、見慣れないTシャツを着ていた
ホンマもん社長。
そのTシャツの値段。10万円!!
その時のホンマもん社長の一言。
「ま、いいかと思って」
布ぢゃん!!
『ふるさと納税』
ここ数年ふるさと納税にはまっていたホンマもん社長。
ある年の年末近く。パソコンをぽちぽち。
どうやらネットで何か所も選んでいたようです。
その年のふるさと納税額はなんと400万円!
ふるさとが、たくさん(笑)
後日その明細を見ると、
最初は、ぽちぽちコツコツ積み上げていたものの
どうやら途中からめんどくさくなったようで
最後の一行は。。。
「牛一頭の肉200万円(笑)」
どこに保管すんねん。
ここまでお伝えしてきて
ふと、気がつきました。
豪放部分しかお伝えしてない(笑)
しかもお金のことばっかり。。。
ホンマもん社長の名誉のため
細心の部分をお伝えします。
スポンサーリンク
『ホンマもん社長の細心エピソード』
。。。すいません。
思いつきません(*゚▽゚*)
というのは冗談ですが
やはり細心な部分は
仕事に集約されてしまいますので
そちらは次の機会にお伝えさせてください。
いや。細心。
本当にあるんですって!!(笑)
『お伝えしたかったこと』
いかがでしたか。
僕が今回お伝えしたかったことは
経営者は少しズレてる方が良い。
これだけです(笑)
実際、会社は順調でしたし、
はちゃめちゃに見えても、どこか憎めない。
ホンマもん社長。
僕は、会社のトップには
人間的魅力が必要だと思っています。
上場しているような大企業ならいざ知らず
マンパワーが存分に発揮される中小企業にとって
魅力溢れる社長は、社員を惹きつけ
そこで働くことの、やり甲斐や喜び、そして夢を
社員に与えることができます。
その魅力という面において
ホンマもん社長はズバ抜けてます。
人って少しズレてるぐらいの方が
魅力的に見えたりしますよね?
僕だけかな(笑)
こういう方に出会えて良かったです(^.^)
さて次回以降は、
これまで何度か登場した紆余曲折。
その辺りについてお伝えしていきたいと思います。
普通に生きていても
波乱って意外とあるものですね。
それでは!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク